海野しぶき
思春期ブルー相談室代表
一般社団法人家族支援メンタルサポート協会家族支援カウンセラー
13歳で発達障害ADHDと診断された娘の中学不登校、高校中退、ひきこもりを経験。
悩みいっぱいの子育てから脱出するためにたどり着いたのは、結局自分自身を変えることでした。
子どものつまずき「思春期ブルー」に親はどうしたらいいのでしょう?
見えてくるのは子どもに共通する独特の気質。
この気質に「スペシャルタレント(ST)気質」と名称をつけて活動しているのが家族支援カウンセラーです。
気質の理解とともに、心の整え方をお伝えすることで子育ての悩みから立ち直るお手伝いをいたします。
家族支援メンタルサポート協会 〜家族を支援する力を身につけたいと願っている多くの皆様へ〜
思春期ブルー相談室のホームページでは、その方法を『受容までの道のり』としてまとめています。
私と同じように子どもの不登校やひきこもりでお悩みのお母さん、お父さん方の参考になればと思っています。
主に親御さん向けにカウンセリングも受け付けていますし、定期的に親の会「おしゃべり会」も開催していますので、どうぞご利用ください。
またこちらのブログの方では、私が変わることで子どもが変わって行った方法を、経験を元にわかりやすく解説しています。
発達障害を「障害」ではなく、ユニークな特性を持った「スペシャルタレント(ST)気質」として肯定的にとらえることで、思春期ブルーで苦しむ子どもたち、またその家族を支援していく家族支援カウンセラーとして、「ST気質」の普及活動もしています。
2018年、娘は約5年間の勉強ブランクを経て高卒認定に一発合格し、学びに戻りました。
ひきこもりをベースに、通信制の大学生となって心理学を専攻するそうです。
どんなに辛かったことも、大変だったことも、ムダではなかったんだなぁと、自分の人生を振り返っても、娘のことを見ていても感じます。
私はこうした自らの体験を伝えることで、少しでもどなたかの役に立てればいいなぁと思っています。
最後に、このブログに登場するわが家のメンバー紹介です!
私(海野しぶき)…娘の不登校がきっかけで家族支援カウンセラーとなり、『思春期ブルー相談室』を主宰。カウンセリング、親の会開催、ブログ執筆などなどで日々をごきげんに楽しんでいる。
夫…私とは中学の同級生。真面目なサラリーマン。ガンコで細かく、こだわりが強いSTパパ。(悪口じゃないからね!)
娘…1999年生まれ。中学1年生で発達障害ADHDの診断。中学2年生より不登校で通信制サポート校に入学するもすぐ自主退学。19歳の時、わずか3ヶ月の勉強で高卒認定試験に一発合格。2019年春より、ひきこもりをベースに通信制大学で心理学を専攻。
犬…2010年生まれ。体重2㎏の小型犬。家族の癒し。
3人+1匹で、仲良く平和に暮らしています。
このメンバーでお届けしますので、どうぞよろしくお願いします。
2019年1月