家族支援カウンセラー森薫の新刊紹介
ブログを読んでいただきありがとうございます。
今回は、家族支援メンタルサポート協会の理事長、森薫の新刊『家族が変わるとき』のご案内です。
協会に私の住所変更連絡をしたところ、先生から本が送られてきました!
私自身、新刊の存在を協会ホームページで知り、Amazonで購入しようとした矢先のことでしたので、大変ありがたかったです。
早速読ませていただきましたよ!
▶︎Amazon ▶楽天市場
︎ ▶Yahoo!ショッピング
この本では、家族に起こる困った行動、否定的な行動について、「ST(スペシャルタレント)気質」というフィルターを通し、視点を変えて見てみましょう、ということを、具体例をもとに紹介しています。
小学生・中高生・大人たち、の世代に分けて、森先生と相談者の会話形式で話が進められるので、気になる部分だけを読んでもいいし、気軽に読める本となっていますよ。
例えば…
場面緘黙の小学生
叱られるとフリーズしてしまう小学生
ゲーム浸りの中学生
人の視線を怖がる中学生
仲間とのトラブルを繰り返す高校生
ストーカーに走る大学生
子どもと遊べない父親
モンスターペアレントになる母親
などなど、31のケースをあげています。
森先生の話し言葉で、家族に現れた症状や困り事を整理し、その人のスペシャルタレント気質を見つけながら、肯定的に捉える視点の変え方を教えてもらえます。
スペシャルタレントとは、豊かな五感力があり優れた能力を持つ一方で、こだわりの強さ、マイペースといった特徴から人と合わせることができず、人間関係の構築に弱さがあります。
この否定面ばかりに目を向けられると、発達障害として見られたり、いじめや、ストレスによる二次障害で体調不良を引き起こすのです。
このスペシャルタレント気質が共に暮らす家族に理解され、受容された時、家族は変わり始めるのです。
(受容のしかたについては、思春期ブルー相談室のnoteをご覧くださいね!ちゃっかり!)
家族支援カウンセラーの方はご存知の方も多いと思いますが、森先生は大病から手術され、現在は透析生活を続けながら執筆活動をしています。
この本のまえがき、あとがきにもご自身のことは何も触れられてませんが、これまで出された本よりも一層深く踏み込んだ内容なのは、先生のたましいのこもった、命がけのメッセージだからだと私は思っています。
先生から送られてきた本には、見開きに素敵なメッセージがありました。
私も本当にそう思います。
だから思春期ブルー相談室の活動をしているのです。
家族のことで困っている方は、ぜひこの本をお読みになってみてくださいね。
■森薫 2020年4月最新刊
▶︎Amazon ▶楽天市場
︎ ▶Yahoo!ショッピング
︎