副作用の反応がすぐ出る娘と、出てるのに気づかない私
私自身はかれこれ10年以上だと思いますが、抗アレルギー剤を毎日服用しています。
飲み始めたのはアレロックでしたが、途中からかゆみが治まらなかったため、4年前ザイザルに変更。
今年の秋には眠気が出にくいビラノアに変えました。
これをきっかけにアレルギーの薬でもいろいろと副作用があることがわかり、そのことを書いたのが11月21日の記事です。
娘も私も、実は抗アレルギー薬で副作用があったことが判明 - 不登校ひきこもり 思春期ブルー相談室ブログ
この記事では、私も娘も抗アレルギー薬をビラノアにしたことを書きました。
しかしその後わかったこととして、お互いにかゆみには効果があるようですが、娘は鼻水が止まりませんし、私はくしゃみが止まりません。
眠気もないのでビラノアだけでアレルギー症状が出ないならそれが一番なのですが、どうもそういうわけにもいかないようで…。
でも、実は面白いことが判明したんですよー。
私の場合、ザイザルで太る副作用があったことが4年も飲んでようやくわかったのです😱
ザイザルを飲み始めた頃から、生活は全く変わっていないのに急に太り始めたんですけど、年齢的なものかとあきらめてました。
体重を見るのも嫌で、太り切ってからは測るのやめてたので、ここ3年は年に1回の健康診断で測るだけ。
しかもずっと同じ重さ。
まさかアレルギー薬の副作用で体重が増えるとは、考えもしてませんでした。
ということで、薬を変えたら特別何もせず、なんとなく体型が元に戻ってきました。
来年の健康診断で体重がどうなるか、ちょっと楽しみです!(家で測ればいいじゃん?😅)
しかし、もっと早く気づけばよかったー💦
でもね〜、ビラノアではくしゃみが止まらないんですよね〜。
それで、次の診察があった時にやはり眠気が出にくいというアレグラを試してみることにしました。
娘は娘でアレグラに変更してみましたが、慎重に子ども用の量でお試しです。
お互い、鼻水とくしゃみは止まりました。
なんですが、1日2回きちんと飲まないとかゆみが出ます。
娘は子どもの量ですからなおさらです。薬を倍に増やしてみることもできるので、まずはそうしてみました。
ところが娘、「イライラする」と言い始め…。
確かに、アレグラを飲み始めてから娘はすごく嫌なヤツになってました。
私に質問しておいて、質問に答えるとそれを全否定するという、意味のわからないことをします。
なんなんだ、これは?
と感じてはいましたが、まさかのアレグラとは。
それで、娘はアレグラをやめて、またビラノアに戻しました。
アレグラを飲んだのはわずか6日間のこと。
私はその後もアレグラを飲み続けてましたが、なんとある朝突然イライラしたんです…!
私はかつてこれまで、特別にストレスとなるできごとや刺激もないのに、自分の中から湧き出るようなイライラ感に見舞われたことがありませんでした。
なので、このイライラがとっても不快。
考えられるのは、アレグラ。
娘のようにすぐには出ませんでしたが、大いに考えられます。
それか、更年期ですよね💧
とりあえず、アレグラをやめてみました。
やめてみたら、イライラ感は出なくなった気がする…。
あれはホントに気持ち悪かったですぅ。
自分じゃないみたいでした。
私は結局16日間のアレグラ体験で、結果からいうと、眠気も少し出てました。
かゆみも治まらなかったですしね。
娘はもっと早く、もっと強い副作用が出ていたわけですからね〜。
今回、アレグラの副作用にはお互いにすぐ気づけてよかったです。
娘の意味不明な攻撃もおさまってますよ〜😄
しかし、アレルギーの薬でも本当に合う、合わないがあるんですね〜。
眠気だけでなく、体重が増えたり、メンタル面にも影響することがわかりました。
とりあえず、しばらく飲み薬はビラノアで固定して、くしゃみ鼻水については点鼻薬で対処するつもりでーす。
ということで、これが2019年最後の記事ですね!
読者のみなさん、今年もありがとうございました。
来年も引き続き地味に活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします🐭
家族支援カウンセラー 海野しぶきでした🌊