3日間、ハイキング初心者のツアーに参加してきます!
ここ1年、介護生活も終わって私の環境もだいぶ変わりました。
海野しぶきとしての活動も増やしていますし、元々続けていた仕事でも新しいことにチャレンジしています!
ブログを新しくしたのもその一環ですね。
知識がなく、全くの素人ですから、まとまった時間がないとできないことでした。
ほかにも、これまでは無理だと決めつけていた旅行。
ここ10年ほど、わが家は家族3人での旅行はしていません。
認知症の義母は施設に入所していたのでさほど気にしなくても良かったのですが、近所に一人暮らしをしていた義父のことと、不登校からひきこもりになった娘のことがあり、行くに行けませんでした。
娘は口では「行きたいよ」と言いますが、実際には行けないのです。
乗り物や人ごみで気分が悪くなってしまいますし、“観光”することに全く意味を見出せないので、旅行そのものに興味も湧かないんですよね〜。
無理やり連れて行ったところで、機嫌と気分の悪い娘をただ看病しに行くだけになるのが目に見えているので、私と夫はそこまでして行きたくないんです。
じゃあ、夫婦での旅行はどうかというと、この10年の歳月の流れで、お互いの趣味が全く別の方向に向いていることがわかりました。
休みを取ったりするのも2人合わせるのは難しいですし、ひきこもりで感覚過敏からご飯も作れない娘のことや、犬をどうするかなど、考えるだけで面倒なことだらけ。
だったら一人で行ってくれば、ということになりました。
こころよく送り出してくれた夫の協力も大きいですが、これは私が夫の親を二人とも介護してきたので、そのご褒美かな、とも思います。
この10年がなかったら、こうはならなかったかもしれないし、やっぱり何ごとも無駄じゃないし、なるようになるんですねー。
いずれにせよ、夫に感謝💕
留守番頑張ってくれる娘にもね😘
一人で旅行していいよ、となってみたものの、私自身、旅行への欲求を押さえて生活してきたこともあって、具体的に目的地を考えてみたら
「はて、どこに行きたかったんだっけ?」
となってしまったのですが、徐々に徐々に若かりし頃に興味を持っていた場所を思い出してきました!
それで、今年3月には初めてのひとり旅で北海道の旭山動物園に行きました。
5月は立山黒部アルペンルートの雪の大谷に。
そして、明日からは青森県の世界遺産、白神山地と奥入瀬渓流のハイキングツアーに参加してきます!
いずれ屋久島に屋久杉を見に行きたいという目標があるので、今回の旅行はその練習のつもり。
初心者向けのハイキングツアーにして、やはり行きたかったブナの原生林と奥入瀬渓流で、一日中歩く体験をしてきます。
どうなるかなぁー、私🙄
ということなので、今回の旅行は体力勝負ですから、このブログは頑張ってお休みします!
何で頑張るかっていうと、書きたくなっちゃうから〜😅アハ〜💦
前回の旅行の時は合間にアップしてたんですよねー。
でも、今回はあえてお休み!
たまには頭もリフレッシュしなくちゃね😉
そんなわけで3〜4日ブログの更新はしませんが、お心ある方は毎日でも読みに来てくださいね!
内容の濃ぃい過去記事もありますので。
なんなら前のライブドアブログの方は、記事数はかなりありますので。
それでブログランキングのバナーをポチっと押して行ってくださるとなお嬉しいです😆
わんこもお留守番だわ!
お姉ちゃん、お世話よろしくね‼️
ということで今回の記事はここまでです。
お読みいただきありがとうございました💕
家族支援カウンセラー 海野しぶきでした🌊